職種別の求人詳細

 

ユニケア動画

「ユニケア訪問看護リハビリステーションの紹介動画になります」

 

チームワークで地域の皆様に「在宅」の価値を提供しています。

私達は、地域の皆様が安心して、看護・リハビリを受けられるように、つながりを大切に「地域まるごとケア」に取り組んでいます。

経験3年以上の方であればどなたでも大丈夫です。もちろん訪問看護・訪問リハビリ未経験の方も歓迎

医療的なケアはもちろん大事ですが、特にコミュニケーションが必要なお仕事になります。私たち看護師が訪問することで利用者さんが元気になり、「当たり前の生活」が送れる支援を行っていきます。 

独り立ちまで同行訪問を行い、慣れるまでしっかりと指導します。

看護師の方のオンコール当番は入社後概ね3~4ヶ月からを目処に、月5~6回程度電話当番を担っていただきます。

日中適切な対応が取れていれば滅多に緊急出動は無いのが現状です。

まずは、ご見学もできます!!お気軽にご応募、ご相談ください。

 

 

スタッフインタビュー

代表・看護師:青木創治郎

かけがえのないご家族と「家で暮らす」という素晴らしさを一人でも多くの方へ

代表
青木創治郎

この施設を立ち上げたきっかけ

23歳のとき、父親を心筋梗塞で亡くしました。それが今の私を作る全ての始まりです。

父は亡くなる1年前に大腸癌を宣告され、もはや手の施しようがないほどの段階でした。父はがんに加えて重いうつ病を患い、家族の前で何度も自殺未遂を繰り返すようになりました。血だらけで救急搬送される父の姿を目の当たりにしながらも、自分の中にこみ上げてくるのは父に対する恐怖ではなく、「がん」という病が私たちを覆っていく底知れぬ深い闇への恐ろしさでした――。最終的には父は心筋梗塞で亡くなりましたが、残された私たち家族にも深い後悔の念が刻まれることになりました。『もっとできることがあったのでは』――何度この疑問に苦しまされたことでしょう。当時の私は普通の会社勤めをしていて医療の世界とは無縁でした。

父と共に闘ったあの騒乱の日々の中で痛感させられたのは「あのとき、一緒に思いを支えてくれる他の誰かがいたなら、もう少し前を向いて父と向き合うことができたのではないか?」という、今となってはもう取り返すことのできない歯がゆさです。自分の身を持って体験したこの忘れられない悔しさを、『どうか人のために尽くせる力に変えたい』―そんな半ば祈りにも似た強い思いに突き動かされるようになりました。

会社員を辞め、看護学校に通い医療者としての第一歩を踏み出すこととなりました。あれから10年、がんセンターや病院勤務等を経て看護師としての必要なスキルを自分なりに積み上げ、今回「ユニケア訪問看護リハビリステーション 葛西」を立ち上げるに至りました。がんはご本人はもちろん、家族にも深刻なダメージを与える重大な病です。身近な人、大切な人だからこそ深く思い悩み、一人一人が答えのない問いを考えさせられる苦しい時間が続きます。大切な誰かが辛い思いを抱える姿を見るのは耐え難いことです。ご自宅でケアをされているご家族の不安な気持ち、これからどうなっていくのかという漠然とした恐怖心などを少しでも和らげるお手伝いをしたい!愛する家族と「家でともに暮らす」という選択を支える温かな看護を提供したい!と強く感じました。当事者となった私だからこそ力になれることがあるはずです。今のこと、これからのこと。ご家族と手を取り合いながら心を寄せ合うケアを実現したいと考えています。

私達が大切にしていること

ご自宅で暮らされている医療処置の必要な方やがんの終末期の方、人工呼吸器を常時必要とされる方、パーキンソン病や小児の方など幅広い方にご利用いただいています。それぞれのご自宅にお伺いし、医療的な処置や経過管理を行うことが私たちの主な仕事です。病院看護と訪問看護の大きな違いとしては、医療的な処置だけでなく生活者として生きている人の視点です。病気を抱えながらも私たち看護師が関わることで、その方がいままで過ごされてきた生活に近づけることができます。それが訪問看護の価値であり意義です。病気と共存しながら生活の質を上げることや、ご家族との最良の合致点を見つけ出すことが私たちの目指すべき場所です。“当たり前の生活”という言葉は使い古されながらも非常に難しい現実です。どうすれば今までの生活を守ることができるのか?何度現場に出ても、どれだけ経験を積んでも突き付けられる永遠の課題です。ご本人とご家族、そして私たちの三者で手を取り合い考え続けること。それが私たちにしか果たせない重要な役割だと感じています。家族支援のあり方もご本人に対するケアと同等の重みで向き合わなければならない問題です。利用者さんたちと直接対話しながら、現場の温度を肌で感じ取れるようにこれからも真摯に取り組んでいきます。

この仕事を通じて得られるもの、やりがいや充実感を感じる瞬間

利用者さんのご自宅にお伺いしている時間は、100%その方のためだけに力を尽くせます。ご家族との連携、他職種との協力も必須ですし、その方の人生の一部分に直接的に関わっているという手ごたえがあります。その分、責任も重いですが、これほど大きなやりがいのある仕事は他にはないと思います。利用者さんだけでなくご家族の健康的なあり方も常々考えさせられます。まずご家族が笑顔でなければ利用者さんをお支えすることはできません。虐待にも繋がりかねない深刻な問題です。そういった意味では、ご家族からいただく私たちへの「ありがとう」の言葉は大変ありがたく、私たちの日々の励みとなっています。特に終末期を迎えられている利用者さんとご家族は、穏やかな日常を過ごしたいと切に願っておられます。みなさんの温かで静かな笑みを垣間見る際には大きな充実感が得られます。「力になってくれてありがとう」「あなたがいてくれてよかった」といった直接的な言葉には勇気をもらい、「もっとできることを見つけたい!」という思いが奮い立たされます

私達がめざしているもの

ご依頼を受けてご自宅に招き入れていただいて初めて知る現実があります。例えば、虐待を受けられていたような跡が見受けられたり、ごみ屋敷のような惨状の中で過ごされている方も決して少なくありません。辛い現実と交差するたび、いつも感じるのは「もっと早く介入することができたなら状況を変えることができたのでは」という悔しさです。利用者さんだけでなく、健全な家族関係のあり方などにも手を差し伸べる何かができたのではと無念に思うのです。この事務所をあえて一軒家にしたのも、そういった助けを求める誰かの駆け込み寺のような存在になりたいという思いからでした。お元気なうちから地域と繋がる交流の場として、もっと「人と繋がる」ということの楽しさと意味を一人でも多くの方に知っていただきたいのです。認知症や大病を抱えてからではその大切な一歩が踏み出しにくくなってしまいます。それは高齢者だけでなく、難病や障害を抱えられたお子さんを支えるご家族の方にも同じように言えることです。「地域で繋がり、お互いを見守れる環境を目指したい」―その思いで事務所を立ち上げました。地域にとっての情報発信基地としてもご利用いただけるよう、これからさまざまなイベントや企画をスタッフと実現していく予定です。

ユニケア訪問看護リハビリステーションはこんな職場

ここにいるスタッフたちはまるで家族のような関係性です。熱い思いを胸に秘めたメンバーばかり。医療者としての言葉遣いや態度を含め、コミュニケーションや信頼関係の築き方にも常に意識高く学びあうことができる仲間たちです。些細なことも自分のことのように喜び、悲しむことができる人間味あふれた愛すべきチーム!真剣に議論したり意見交換する場も大切にしている職場です。

こんな方と一緒に働きたい!!

優しい気持ちを持っている方がなによりですね。利用者さんに対して真剣に関わることができる人を求めています。「人のお世話をするのが好き!」と言った純粋で根本的な部分をぜひ大切にしていただきたいと思います。3年以上の経験があれば、訪問の仕事が初めてという方であっても十分対応できる職場です。訪問看護の現場では、いくら医療的な知識や技術に長けているからと言ってそれで満足なケアが提供できるかというと決してそうではありません。経験を積んだ方でも必ず何か新しい発見を得られる職場です。人を深く観察する力、コミュニケーション力も問われる仕事です。初心者の方には教育体制も充実しており、研修や勉強会も意識して設けています。スタッフがしっかりご指導いたしますのでご安心ください。基本的には定時で帰れる職場ですので、子育て中の方も無理なく自分のペースで働きやすい環境です。お子さんの預け先に困られているようでしたら、一緒に事務所にお通いになられても構いません。まずはお気軽にお問合せいただければと思います。

理学療法士・村竹 啓悟

 

Q.ユニケアに入社したきっかけ、決め手を教えて下さい。

A.実はネットで見つけました。幾つか応募をしたのですが、ここが一番早く対応してくれました。実際に面接に来て、昭和な一軒家で雰囲気も良く、スタッフの方たちがとても温かく感じました。その時期は、他の訪問看護ステーションに居たのですが、雰囲気が全然違いました。当時から雰囲気がとても良く、対応も早くしてくれたので、ユニケアに決めました。

 

Q.現在のお仕事内容と、大切に考えていることを教えて下さい。

A.理学療法士の仕事をしています。仕事に携わるすべての職員が、利用者様には勿論、ケアマネ様や他機関の方々へ、良い関りが出来るように気を付けています。この仕事は1人では成しえない仕事です。信頼関係はとても大切ですし、そのために礼儀も大切だと思います。また自分の身体も大切です。自分が健康でなかったり、どこかに痛みがあったりすると他者の小さな変化に気が付けないこともあります。心身共に健康であることも大切だと思います。

 

Q.この仕事を通じてやりがいや充実を感じる瞬間を教えて下さい。

A.利用者様が良い方向へ変わったと感じる時や、関わっていく中で表情が明るくなった等の実感が出来る時です。利用者様の表情も明るく、動作も良くなり「動きやすくなった!こうすれば良かったのか」と声を上げて頂いた時はやりがいや充実感を感じます。利用者様だけでなく、ご家族様の表情が最初と比べ、とても柔らかくなったり、楽しいお話をして下さったり、プライベートな相談をしてくれたり、信頼して下さっているのが分かるときは、嬉しいですし、やりがいを感じます。

 

Q.仕事を通じて感じる自分の成長はどのようなものですか。

A.私は以前、病院で働いていたのですが、その時よりも医療知識がついたと思いますし、広がりが出たと感じます。訪問の特色として、その方の「家」の中に入るので気遣いや、礼節、関りの仕方なども、病院と比べると全然違います。話す内容もだいぶ変わり、より相手のことを考えるようになりました。ユニケアで仕事をするようになってから、自分で考えて行動に移す場面が大きくなったと思います。

 

Q.これからの目標や達成してみたいことは何ですか。

A.嚥下へアプローチ出来るようにしていきたいと思います。それは言語療法士の領域ですが、訪問だと利用者様やご家族様には領域は関係ないので、自分の力として付けていきたいと思っています。

 

Q.職場の風土や雰囲気を教えて下さい。

A.とにかく明るい職場です。自分だけでなく、皆でワイワイやっています。時には利用者様のことで熱く語ることもあります。メリハリがあって、スタッフ同士でもお互いを思いやり、気配りができる職場だと思います

 

Q.この仕事に向いている方や、「こういう人と一緒に働きたい」と思われる方はどんな方ですか?

A.明るくて、協調性のある人が良いと思います。向いているのは、人と関わるのが好きな方です。そして、自転車移動やバイクの移動が苦にならない方ですね(笑)。自転車やバイクの移動は、外の空気を吸いながら運動にもなるので、とても良い気分転換になりますよ!

看護師・杉山 実希

 

Q.ユニケアに入社したきっかけ、決め手を教えて下さい。

A. 学生の頃から在宅に興味があり、病院で経験を積んだら訪問看護がやりたいと思っていました。幾つかのステーションの見学に行きましたがユニケアは圧倒的に居心地が良かったです。アットホームな雰囲気で、先輩の皆さんが優しく、尊敬できる方ばかりでした。また、駄菓子屋もあり、地域の方と交流できることも魅力でした。

 

Q.現在のお仕事内容と、大切に考えていることを教えて下さい。

看護師の仕事をしています。利用者様のお宅での体調管理や、必要に応じて清潔ケアをしたり、排便のコントロールや、点滴の管理などを行っています。

大切にしていることは、相手の思いに寄り添ったケアをすることです。ご自宅で療養されている利用者さんとご家族は様々な不安や苦痛を抱えていらっしゃいます、その方がどんな思いで何を望んでいらっしゃるかを確かめながら、それに応えられる関わり、ケアの提供が出来るよう努力したいと思っています。また、その方の強みを引き出す関りがしたいと思っています。例えば認知症があり口数が少なく表情の乏しかった方でも、その方の大好きなことや得意なことに触れると、生き生きとした笑顔で語って下さいます。疾患や年齢によって出来なくなってしまうこともありますが、最後までその方が持っている強みを生かして、その方らしく過ごすことを支えていきたいと思っています。

 

Q.この仕事を通じてやりがいや充実を感じる瞬間を教えて下さい。

A.感謝の言葉を頂いた時です。ターミナルの方は最期まで住み慣れた家で、家族に見守られる中で、私たちはそれを支えることができます。その人らしく、…例えば、音楽が好きだったら、大好きな音楽を流したり、また時には意思決定において難しい選択もありますが、ご本人ご家族が話し合って決められた決断を尊重し、本人が望まれていることをできるだけ叶えたいと、と思っています。100%は難しく毎回悩みますが、少しでも近づけたいと思いますし、ご家族も色々な辛いことも含め、徐々に受け入れながら進んで、最後には「良かった」と言って頂けると、言葉では表現できない熱い気持ちになります。

Q.仕事を通じて感じる自分の成長はどのようなものですか。

A.コミュニケーションの取り方は成長したと思います。以前は、自分のペースで話を聞いていましたが、今は相手の方に合わせて話を聞くことが出来るようになったと感じます。

先輩からの話を聞いたり、コミュニケーションの本を読んだり、フィードバック面談で上司のアドバイスを頂いたりして、課題を見つけて勉強をしました。相手の方が頭に思い浮かべていることをイメージしながら話をしたり、頷きやリアクションの大切さを知り、より共感できるようになったと感じます。また、多くの方と関わり、経験を重ねるなかで、私のコミュニケーションの幅も広がったように感じます。

 

Q.これからの目標や達成してみたいことは何ですか。

A.『ユニケアらしさ』にある、「またこの人に来てほしい」と利用者様に思って頂ける存在に近づけるように努力したいと思っています。そのために、今後も看護の知識や技術を勉強したり、コミュニケーション技術を高められるように日々頑張りたいと思います。そして、地域の方々が集まれる温かい居場所をもっとつくっていきたいです。

 

Q.職場の風土や雰囲気を教えて下さい。

A.もう、楽しいです!(笑)皆優しくて、人間関係の悩みはありません。普通の雑談の中や、カンファレンスで話す中でも、皆、とても面白く、熱く語ることができます。

 

Q.この仕事に向いている方や、「こういう人と一緒に働きたい」と思われる方はどんな方ですか?

A.在宅は病院よりも1人ひとりの方とじっくり関われる環境だと思うため、患者様とお話をするのが好きな方、「その人らしさ」を大切にする看護をしたいと思う方が向いていると思います。

優しく温かい方と一緒に仕事が出来たら良いな、と思います。ユニケアは、本当に働きやすく、利用者様のために働ける職場です。在宅に興味のある方、ご自宅での生活を支えたい!と思う方、ぜひ、ご応募お待ちしています。宜しければ駄菓子を買いにいらして下さい♪

ユニケア物語

「ユニケア訪問看護リハビリステーション 」の一日を
ご紹介しています!

漫画

座談会を随時実施しています

「ユニケア訪問看護リハビリステーション」では、これからご就業されたい方向けに、座談会を実施しています。まずは、当施設での座談会を体験していただき、ご参考にしていただけましたら幸いです。

実施時間 月~金 時間は見学者と応相談
座談会の流れ 当事業所のスタッフとの座談会となります。なんでもご質問ください。
持ち物 筆記用具
服装 普段着
応募資格 正看護師 理学療法士 作業療法士  *相談員や事務員希望の方は左記資格は不要です
お申込み 下記より、申込みフォームからお申し込みいただけます。またお電話でも可能です。
お電話 03-3520-8577

船堀支店

132-0033
東京都江戸川区東小松川3-5-18 
都営新宿線 船堀駅より徒歩15分
自転車5分

一般社団法人ユニバーサルケア
ユニケア訪問看護リハビリステーション船堀

03‐6231‐4255

 

葛西店

〒134-0084
東京都江戸川区東葛西8-10―4

東西線葛西駅より徒歩15分
自転車 5分

一般社団法人ユニバーサルケア
ユニケア訪問看護リハビリステーション葛西

03‐3520‐8577

募集要項

【看護師】訪問看護/オンコールなし/江戸川区/日勤のみ/年収480万以上可/40代活躍中

【看護師】訪問看護/オンコールなし/江戸川区/日勤のみ/年収480万以上可/40代活躍中

仕事内容

◆訪問看護ステーションでの看護業務全般をお任せいたします。
・健康状態の観察(バイタルチェックなど)
・療養上のお世話(各種介助、清拭、手足浴など)
・医療処置(点滴、注射、血糖値測定、吸引、ドレーン管理、褥瘡予防)
・医療機器の管理(呼吸器管理など)
・終末期看護など
【訪問件数】5件程度/日  ※※移動含めたお昼休憩時間90分確保
【訪問方法】電動自転車 原付
【訪問エリア】江戸川区
【スタッフ数】常勤看護師11名、非常勤看護師2名、(2022年4月現在、今後増員予定です)
【利用者数】約150名(2022年4月現在)
【利用者層】認知症、褥瘡、癌末期、精神疾患など
【記録方法】タブレット
【オンコール】正社員はオンコール当番がありません。オンコール専門スタッフが担当しております
【移動手段】電動自転車 / 原付 / 徒歩

勤務地

東京都江戸川区東葛西8-10―4
ユニケア訪問看護リハビリステーション葛西
東西線葛西駅より徒歩15分
自転車 5分

東京都江戸川区東小松川3-5-18
ユニケア訪問看護リハビリステーション船堀
都営新宿線船堀駅より徒歩15分
自転車 5分

 

勤務地については相談の上決めてさせていただけたら幸いです。

勤務時間 8:30~17:30(休憩60分)
勤務日

月曜~金曜(土日祝休み)

※残業あり(月10時間以内)

休日

年間休日:120日以上

土日祝休み+年末年始休暇
、慶弔休暇、有給休暇、育児休暇、産前産後休暇

有給休暇消化率高めです♪

給与

【日勤常勤/正看護師】
月給:300,000円 ~ 380,000円
※◆入職時の月給・年収(経験やスキルにより変動あり)です。

◆別途インセンティブが付与されます。
・訪問件数81件(時間)/月から:2,000円/件(時間)
・訪問件数91件(時間)/月から:3,000円/件(時間)
◆更に別途、業績による賞与あり 昨年度実績約2ヶ月分

月給:350,000円(固定給300,000円+訪問インセンティブ50,000円)
年収:約480万円(賞与(昨年度実績約2ヶ月分)含む

★訪問看護未経験の方でも、入社後3ヶ月で平均100件(時間)の訪問に回れるよう教育システムが充実しています。eラーニングシステムや先輩看護師との体験訪問でしっかり学ぶことができます。

保険その他 健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険などの社会保険完備
交通費 月20,000円を上限として支給
手当等

超過訪問謝礼金 月間所定の訪問件数を超過した分について

・訪問件数81件(時間)/月から:2,000円/件(時間)
・訪問件数91件(時間)/月から:3,000円/件(時間)

役職手当あり

その他
昇給年1回(4月) 
賞与年2回(6月・12月) 
人事評価制度あり
社内外研修・セミナー充実
定期健康診断 
年末年始休暇(当社年間カレンダーによる)
【看護師パート】訪問看護/江戸川区/日勤のみ/40代活躍中/子育て中の方活躍中

【看護師パート】訪問看護/江戸川区/日勤のみ/40代活躍中/子育て中の方活躍中

仕事内容 ◆訪問看護ステーションでの看護業務全般をお任せいたします。
・健康状態の観察(バイタルチェックなど)
・療養上のお世話(各種介助、清拭、手足浴など)
・医療処置(点滴、注射、血糖値測定、吸引、ドレーン管理、褥瘡予防)
・医療機器の管理(呼吸器管理など)
・終末期看護など
【訪問件数】5件程度/日 ※移動時間を含めてお昼休憩90分確保
【訪問方法】電動自転車 原付
【訪問エリア】江戸川区
【スタッフ数】常勤看護師11名、非常勤看護師2名、(2022年4月現在、今後増員予定です)
【利用者数】約150名(2022年4月現在)
【利用者層】認知症、褥瘡、癌末期、精神疾患など
【記録方法】タブレット
【オンコール】オンコールなし
【移動手段】電動自転車 / 原付 / 徒歩
勤務地

東京都江戸川区東葛西8-10―4
ユニケア訪問看護リハビリステーション葛西
東西線葛西駅より徒歩15分
自転車 5分

東京都江戸川区東小松川3-5-18
ユニケア訪問看護リハビリステーション船堀
都営新宿線船堀駅より徒歩15分
自転車 5分

 

勤務地については相談の上決めてさせていただけたら幸いです。

勤務時間 8:30~17:30(休憩60分)*勤務時間は相談可
勤務日 月曜~金曜(土日祝休み)*勤務日は相談可
休日

土日祝休み+年末年始休暇
年末年始休暇、慶弔休暇、有給休暇、育児休暇、産前産後休暇

有給休暇消化率高めです♪

時給 時給1013円+1件1500円(1時間訪問)
保険その他 健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険などの社会保険完備
交通費 月20000円を上限として支給
その他

試用期間あり
昇給年1回(4月) 
人事評価制度あり
社内外研修・セミナー充実
定期健康診断
年末年始休暇(当社年間カレンダーによる)

手当等

★訪問看護未経験の方でも、訪問に回れるように教育システムが充実しています。eラーニングシステムや先輩看護師との体験訪問でしっかり学ぶことができます。

 
【看護師 管理者】訪問看護/オンコールなし/江戸川区/日勤のみ/年収600万以上可/40代活躍中

【看護師 管理者】訪問看護/オンコールなし/江戸川区/日勤のみ/年収600万以上可/40代活躍中

仕事内容
〇訪問看護師の管理職候補としての募集となります
管理者となれば年収600万以上となります!!
 
・訪問件数の目安:3-4件/日 ※目安60件~80件/月 できるだけ1日3件を目安にしています!※移動時間を含めてお昼休憩90分確保
・管理業務(シフト管理、訪問スケジュール作成、新規契約、外部対応等)
・営業業務
・訪問看護業務
・訪問の記録(電子カルテ入力)、各種書類作成、管理
・各種連絡調整や担当者会議等への参加等
・関係機関や新規依頼などの対応は重点的にサポートがあります。
・複数名の事務員を配置しているので管理職によるレセプト業務はありません
 
 
江戸川区の訪問を中心とした訪問看護リハビリステーションでのお仕事です。
各事業所とも一軒家となっており地域の方々に向けて「駄菓子屋」も運営しております。随時、事業所見学受け付けています。
福利厚生 が充実しています。 看護用具・物品・会社携帯なども揃えてあります。
ユニケア では皆で支えあうチームワークを大切にしています!
少しでも興味がある方は、見学や体験も歓迎しています。

【訪問エリア】江戸川区
【スタッフ数】常勤看護師11名、非常勤看護師2名、(2022年4月現在、今後増員予定です)
【利用者数】約150名(2022年4月現在)
【利用者層】認知症、褥瘡、癌末期、精神疾患など
【記録方法】タブレット
【オンコール】なし ※オンコール専門スタッフがオンコールを担当しているためオンコール当番はありません
【移動手段】電動自転車 / 原付 / 徒歩

勤務地

東京都江戸川区東葛西8-10―4
ユニケア訪問看護リハビリステーション葛西
東西線葛西駅より徒歩15分
自転車 5分

勤務時間 8:30~17:30(休憩60分)
勤務日

月曜~金曜(土日祝休み)

※残業あり(月10時間程度)

休日

年間休日120日以上

土日祝休み+年末年始休暇
、慶弔休暇、有給休暇、育児休暇、産前産後休暇

有給休暇消化率高めです♪

給与

【日勤常勤/正看護師】月給:350,000円 ~ 420,000円
⇒年収: 4,200,000円 ~ 5,040,000円
※◆入職時の月給・年収(経験やスキルにより変動あり)です。

◆更に別途、業績による賞与あり 昨年度実績2ヶ月分

試用期間:3ヶ月(年収400万以上~※経験年数により変動あり)
研修期間終了後、管理職として勤務可能の判断となった際は
年収600万以上~(経験年数によっては変動あり)にて再契約となります。
管理者研修は葛西で行います。
最短半年となります。
不安な場合は延長もありますのでご相談しながら進めて行けたら幸いです。
 
※研修期間終了後、一般職としての勤務との判断の際には経験年数により再度雇用契約を結ぶ場合もございます。
 
 
保険その他 健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険などの社会保険完備
交通費 月20,000円を上限として支給
手当等

超過訪問謝礼金 月間所定の訪問件数を超過した分について

・訪問件数81件(時間)/月から:2,000円/件(時間)
・訪問件数91件(時間)/月から:3,000円/件(時間)
・役職手当(役職により金額変動あり)

・賞与 (年2回実績あり)
・昇給制度あり(人事考課制度)
より公正な評価のもと、一人ひとりが個性や能力を発揮できるよう新人事制度を導入。働きがいを持てる職場づくりを実現していきます。
その他
・昇給年1回(4月) 
・賞与年2回(6月・12月) 
定期健康診断 
・年末年始休暇(当社年間カレンダーによる)
・クラブオフ 福利厚生サービスに加入 日本中に福利厚生があります
・訪問バイク貸与 訪問電動自転車貸与  自転車保険  
・健康診断 インフルエンザなど助成あり 
・社内外研修制度 研修費負担します 行きたい研修会に行けます
・キャリアアップ制度 資格取得OK
【理学療法士・作業療法士】訪問リハビリ/江戸川区/日勤のみ/年収480万以上可

【理学療法士・作業療法士】訪問リハビリ/江戸川区/日勤のみ/年収480万以上可

仕事内容

◆訪問看護ステーションでのリハビリ業務全般をお任せいたします。
【訪問件数】5件程度/日 ※移動時間を含めたお昼休憩90分確保
【訪問方法】電動自転車 原付
【訪問エリア】江戸川区
【スタッフ数】常勤理学療法士4名、常勤作業療法士2名、(2022年4月現在、今後増員予定です)
【利用者数】約150名(2022年4月現在)
【利用者層】脳梗塞後遺症、パーキンソン病、認知症、精神疾患、癌末期等
【記録方法】タブレット
【移動手段】電動自転車 / 原付 / 徒歩

勤務地

東京都江戸川区東葛西8-10―4
ユニケア訪問看護リハビリステーション葛西
東西線葛西駅より徒歩15分
自転車 5分

東京都江戸川区東小松川3-5-18
ユニケア訪問看護リハビリステーション船堀
都営新宿線船堀駅より徒歩15分
自転車 5分

勤務地については相談の上決めてさせていただけたら幸いです。

勤務時間 8:30~17:30(休憩60分)
勤務日

月曜~金曜(土日祝休み)

※残業あり(月10時間以内)

休日

年間休日:120日以上

土日祝休み+年末年始休暇
慶弔休暇、有給休暇、育児休暇、産前産後休暇

有給休暇消化率高めです♪

給与

【日勤常勤/リハビリ】
月給:300,000円 ~ 350,000円
※◆入職時の月給・年収(経験やスキルにより変動あり)です。

 

◆別途インセンティブが付与されます。
・訪問件数81件(時間)/月から:2,000円/件(時間)
・訪問件数91件(時間)/月から:3,000円/件(時間)
◆更に別途、業績による賞与あり 昨年度実績約2ヶ月分

 

※給与モデル※1日訪問件数5件(1件1時間=5時間、月100時間の場合)
月給:350,000円(固定給300,000円+訪問インセンティブ50,000円)
年収:約480万円(賞与(昨年度実績 約2ヶ月分)含む)

★訪問リハビリ未経験の方でも、入社後3ヶ月で平均100件の訪問に回れるよう教育システムが充実しています。eラーニングシステムや先輩セラピストとの体験訪問でしっかり学ぶことができます。

試用期間あり

保険その他

健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険などの社会保険完備

交通費 月20,000円を上限として支給
手当等

超過訪問謝礼金 月間所定の訪問件数を超過した分について

・訪問件数81件(時間)/月から:2,000円/件(時間)
・訪問件数91件(時間)/月から:3,000円/件(時間)

役職手当あり

その他
昇給年1回(4月) 
賞与年2回(6月・12月) 
人事評価制度あり
社内外研修・セミナー充実
定期健康診断 
年末年始休暇(当社年間カレンダーによる)

エントリーはこちら

【相談員】訪問看護/江戸川区/日勤のみ/年収310万以上可/社会福祉士/精神保健福祉士

【相談員】訪問看護/江戸川区/日勤のみ/年収310万以上可/社会福祉士/精神保健福祉士

仕事内容

◆訪問看護ステーションでの相談業務全般をお任せいたします。

地域での生活の不安を抱えている方に対して、医療機関や福祉施設、行政機関や支援機関との連携を図り、看護師とともにバックアップするのがお仕事となります。
 
具体的な内容としては、
①ご利用者様への相談支援
ご利用者様より、訪問看護の利用に関することや、困ったことなど、必要に応じて面談やお電話にて説明します。また、医療機関などからの依頼を受け、訪問看護を受けるかどうか迷っている方に対して最初の入口となり、利用をご案内するのも仕事となります。
 
②医療機関や福祉施設、行政機関等との連絡調整
ご利用者様の体調面や生活面などの変化に応じて、関係機関との連絡を行います。また、医療負担額が軽減できる制度など、利用できる社会資源の相談があった場合など、ご利用者様と関係機関との間に入ってやりとりすることがあります。
 
➂簡易的な事務作業
ご利用者様の情報や状態などを管理するなど、簡易的な事務作業があります。 各関係機関や地域など、ご利用者様が少しでも安心した生活が送れるように支援する仕事となります

【スタッフ数】常勤看護師11名、非常勤看護師2名、(2022年4月現在、今後増員予定です)
【利用者数】約150名(2022年4月現在)
【利用者層】認知症、褥瘡、癌末期、精神疾患など
【移動手段】電動自転車 / 原付 / 徒歩

勤務地

東京都江戸川区東葛西8-10―4
ユニケア訪問看護リハビリステーション葛西
東西線葛西駅より徒歩15分
自転車 5分

東京都江戸川区東小松川3-5-18
ユニケア訪問看護リハビリステーション船堀
都営新宿線船堀駅より徒歩15分
自転車 5分

 

勤務地については相談の上決めてさせていただけたら幸いです。

勤務時間 8:30~17:30(休憩60分)
勤務日

月曜~金曜(土日祝休み)

※残業あり(月10時間程度)

休日

土日祝休み+年末年始休暇
、慶弔休暇、有給休暇、育児休暇、産前産後休暇

有給休暇消化率高めです♪

給与

【日勤常勤】
月給:220,000円 ~ 240,000円
⇒収入例 入社3年目 年収310万円〜
※◆入職時の月給・年収(経験やスキルにより変動あり)です。

施設や医療機関で経験された方を募集致します。
また、介護・医療業界未経験者も歓迎です。
必要な資格要件はございませんが、以下の資格をお持ちの方は資格手当が支給されます。
・社会福祉士
・精神保健福祉士
・看護師
・介護支援専門員など
上記資格以外も歓迎。
 
保険その他 健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険などの社会保険完備
交通費 月20,000円を上限として支給
手当等

役職手当あり
資格手当あり

その他
昇給年1回(4月) 
賞与年2回(6月・12月) 
人事評価制度あり
社内外研修・セミナー充実
定期健康診断 
年末年始休暇(当社年間カレンダーによる)